2018年02月05日
東風解凍(はるかぜこおりをとく)

昨日、2月4日は立春でもあり

七十二候の初候の...
「東風解凍」(はるかぜこおおりをとく)でした

七十二候は立春のこの日、東風解凍(はるかぜこおりをとく)から始まります

春の兆しとなる暖かい風が東方から吹きはじめ、
冬の間に湖や池に厚く張りつめた氷を少しずつ融かしていきます

今年の寒さからは想像しにくいですね.....

ちなみにこの「東風」、ここでは「はるかぜ」と読んでいますが
「こち」とも読みます

ではまた~~

Posted by 侍ジョニー at 09:09│Comments(0)
│日本の四季
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。