ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2017年02月21日

飛梅伝説に隠れてしまった飛松伝説...板宿

飛梅伝説に隠れてしまった飛松伝説...板宿


梅のシーズンですねハート

菅原道真公由来の北野天満宮クローバー

その北野天満宮の飛梅伝説をご存じの方もあろうかと思いますが...


残念な松の話はあまり知られておりませんねキョロキョロ

伝説では....

道真を慕う庭の木の中で、

桜は、主人が太宰府へ流されたことを知ってから、

見る見るうちに葉を落とし、ついには枯れてしまったとされていますサクラ

しかして梅と松は空を飛んで行きましたロケット


ところが残念なことに松は途中で力尽きて、

摂津国八部郡板宿(神戸市須磨区板宿町)近くの後世「飛松岡」に根を下ろした(これを飛松伝説)クローバー

一方、梅だけは

見事その日 一夜のうちに 主人の暮らす大宰府まで飛んで行きロケット

その地に降り立ったとされています(飛梅伝説)お花





同じカテゴリー(ジョニーの発見)の記事画像
四十雀…シジュウカラ
JAPANとウルシ
ノロゲンゲ~~
なぜ4月1日生まれは早行きになるのか。。。
御堂筋をブラリ.....
進化はこうなる...小枝ちゃん...
同じカテゴリー(ジョニーの発見)の記事
 四十雀…シジュウカラ (2025-02-08 07:35)
 JAPANとウルシ (2024-12-25 06:55)
 ノロゲンゲ~~ (2023-03-27 07:02)
 なぜ4月1日生まれは早行きになるのか。。。 (2021-04-01 07:07)
 御堂筋をブラリ..... (2021-02-05 15:21)
 進化はこうなる...小枝ちゃん... (2020-08-04 08:06)

Posted by 侍ジョニー at 10:15│Comments(0)ジョニーの発見
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。