2016年02月25日
おぼろ月夜と黄砂の関係

春になると 朧月夜(おぼろづきよ)という言葉を
耳にすることも多い気がしませんか

何かしらで聞いたことがある人が多いと思いますが、
その意味はご存じですか

朧月夜(おぼろづきよ)は大陸からの黄砂が関係しています

黄砂は古くから東アジア各地で知られる気象現象です

中国や韓国の紀元前の歴史書、日本の江戸時代の文献などにも関連する記述があります

春の風物詩の“春がすみ”や“おぼろ月”も黄砂による現象という説が
英語では「アジアン・ダスト」(Asian dust)と呼ばれる黄砂は、1年のうちでもこれから3~5月がピーク

近年の研究では、花粉症などのアレルギーなどの疾患との関連が指摘され、
黄砂に大気汚染物質や病原微生物も付着していることが明らかになるなど、
もはや“風流”を通り越して、事態は深刻です


Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│かなんがなぁ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。