ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2012年06月06日

聖徳太子 地球儀

聖徳太子 地球儀


チュパカブラに続いて....ミステリーつながりで炎


これは...兵庫県太子町の斑鳩寺に伝わる

聖徳太子の地球儀』です星(大きさはソフトボールくらい)

聖徳太子の時代に地球儀がオドロキ オドロキ


これは...伝説の大陸も描かれた地球儀なんですオドロキ

表面には南北アメリカ大陸や、ユーラシア大陸などがレリーフのように描かれています日の出


また、1800年代に発見された南極大陸に相当する大陸や

太平洋上のムー大陸に相当する部分にも大陸が描かれていますオドロキ


さらに 南極と思われる部分に「墨瓦臘泥加(メガラニカ)」と書かれていることが判明しましたオドロキ

この南極大陸に相当するものこそかの伝説の『メガラニカ大陸』でなんですピカピカ


しかし、実際に聖徳太子が作ったとされた場合 

大変な大発見ではあるのですが...

最新の科学技術で分析した結果ロケット

江戸時代以降に作られ斑鳩寺に持ち込まれたものと判明しました←

ミステリーがミステリーでなくなってしまった赤面




同じカテゴリー(ジョニーの発見)の記事画像
四十雀…シジュウカラ
JAPANとウルシ
ノロゲンゲ~~
なぜ4月1日生まれは早行きになるのか。。。
御堂筋をブラリ.....
進化はこうなる...小枝ちゃん...
同じカテゴリー(ジョニーの発見)の記事
 四十雀…シジュウカラ (2025-02-08 07:35)
 JAPANとウルシ (2024-12-25 06:55)
 ノロゲンゲ~~ (2023-03-27 07:02)
 なぜ4月1日生まれは早行きになるのか。。。 (2021-04-01 07:07)
 御堂筋をブラリ..... (2021-02-05 15:21)
 進化はこうなる...小枝ちゃん... (2020-08-04 08:06)

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)ジョニーの発見
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。