2024年07月14日
うまい棒はなぜ認知症予防になるのか…

うまい棒はなぜうまいのか?を読んで...
駄菓子の効能について...
駄菓子は大人になっても好きな人が多い

子どもの頃を思い出して、ノスタルジーに浸れるからだとか...

大人を意識した駄菓子バーのあるそうです

駄菓子は、世代を超えて語り合えるので、
こうした場を利用して、いろんな世代のコミュニケーションを深めることも可能なのでしょう

また、驚くべきことに、駄菓子は認知症予防のツールとしても有効なのだという

1960年代にアメリカの精神科医が提唱した「回想法」という療法によると、
子どもの頃を思い出し、楽しい時間を過ごすことが、
認知症や閉じこもりなどの予防や治療に役立つそうです

ある特別養護老人ホームの中には、昭和の街並みが再現されていて、、
そこで駄菓子を手に取ってもらうということができるとか...

1日だけの出張駄菓子屋さんを呼ぶ高齢者福祉施設もあるそうです

東日本大震災のときは、駄菓子で元気になってもらおうと、
被災地で駄菓子を配る企業や団体があらわれました

やおきんも、その一つです

駄菓子には、心を明るくなごませる力があります

そのために、これからもさまざまな利用法が考えられるのでしょうね

Posted by 侍ジョニー at 06:35│Comments(0)
│ジョニーのおすすめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。