2015年09月17日
おはぎ....

おはぎ...お彼岸の準備

秋のお彼岸には、おはぎです

9月22日の秋分の日を挟んで前後3日ずつ、
9月19日から25日までが秋のお彼岸です

お彼岸の供え物といえば、もち米やうるち米を小豆あんでくるんだ食べ物。
「おはぎ」とも「ぼたもち」とも言われ、
萩の花が美しい秋は「御萩」、 、
春は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」と呼ぶともいわれます。
古くから小豆には邪気をはらう効果があるとされ、
先祖供養と結び付いたとされています

監修/加古川菓庵 春光堂 工場長 宮田 洋
Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。