2011年09月08日
重陽の節句 (ちょうようのせっく)

明日・・9月9日は重陽の節句です

重陽の節句は、五節句の一つで、
菊に長寿を祈る日が「重陽の節句」です。
旧暦の9月9日は現在では10月に当たり、
菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも言われます。
古代中国では、菊は邪気をはらい長生きする効能があるとされ

その影響を受けて日本でも平安時代以降、
菊の花を浸した菊酒を飲み交わし

菊を観賞する宴が開かれました

(現代でも菊の品評会・菊人形として続いています。)
また、旧暦では田畑の収穫の時期でもあり、
「栗の節句」とも呼ばれて栗ご飯などで祝ったそうです。

この内容は、本日の神戸新聞の朝刊に
弊社の広告として掲載いたしました

伝えたい日本の心…17
Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。