2011年09月01日
伝えたい日本の心…25

伝えたい日本の心(25回目)…風祭り
先日もブログニアップしましたが・・・
立春から数えて二百十日の9月1日、
二百二十日に当たる9月10日や その前後に、
嵐を鎮め豊作を祈る祭りとして行われてきました。
稲の開花期でもあるこのころは、
台風の襲来が最も多く

収穫を間近に控えた農作物が

被害に遭わないように祈願することを 目的としています

村人が神社や堂にこもったり、
獅子舞を奉納したり

風を切り払うまじないとして庭先に鎌を高く掲げたりと

土地によりさまざまな方法が取られています

本日の神戸新聞の夕刊に広告として掲載しております

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。