ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2015年01月08日

今年は「三蛙(栄える)」で縁起良く

今年は「三蛙(栄える)」で縁起良く


今年は、仏具以外製作した工芸品を紹介致します拍手


蓮に3匹のカエルカエル

今年は「三蛙(栄える)」で縁起良く花火

神聖な花とされる蓮をモチーフに台座や蓋を彫り、

身近な生き物である3匹のカエルをカエル

「三蛙」すなわち「栄える」という言葉に掛けて配しています。チョキ


今年こそは良い年になりますようにスマイル との願いを込めた縁起物。

床香炉としてはもちろん、置物として床の間などにお飾りいただけます。

●高さ/約32㎝ ●材質/ヒノキ材・彩色仕上げ 大仏師 四代目 一平 彫刻


カエルと蓮の言われ

カエル・・・古事記には「タニグク」という名前でヒキガエルが登場し、

大国主命にものを教える役割を担います。

万葉集をはじめ、多くの詩歌にも詠まれてきました。

言葉の語呂から「無事カエル」「お金がカエル」「若ガエル」など縁起が良いとされ、

卵をたくさん産むので「子孫繁栄」の象徴ともいわれています。

また・・・ヒキガエルは、「おんびき」とも呼び

オスを引く・・・・・との語呂合わせから

料理屋さんや飲み屋さんの前に飾ってありますカエル


・・・・・泥沼に生えながらも美しい花を咲かせる姿が、

俗世の欲にまみれず清らかに

生きる人間のあるべき姿とされました。

多くの仏像は、蓮の花を台座にしています。



同じカテゴリー(広告)の記事画像
また一ヶ月後に....。
つながる いのち---子供に伝えたい ありがとうの詩
また一ヶ月後に....。
家族水入らずの時
ほこりの中から
実は実話なんです。
同じカテゴリー(広告)の記事
 また一ヶ月後に....。 (2021-11-04 07:07)
 つながる いのち---子供に伝えたい ありがとうの詩 (2020-11-02 18:04)
 また一ヶ月後に....。 (2020-11-01 16:34)
 家族水入らずの時 (2018-01-28 09:09)
 ほこりの中から (2017-11-29 09:05)
 実は実話なんです。 (2016-10-01 10:14)

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。