2011年01月06日
伝えたい日本の心・・・・・・1

本日10時より新年の営業を開始しております



今年最初


伝えたい日本の心…1 と、題しまして
明日7日の七草がゆの事をお伝えいたします

1月7日 人日の節句 七草粥
五節句のうち最初の節句が「人日の節句」です。
この日は、みずみずしい春の七草で作った粥を食べて
1年間の無病息災を願います。
春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロが
一般的で、正月のごちそうやお酒で疲れた胃腸を休ませ、
ビタミンを補うという効果もあります。
七草粥のレシピ 材料(4人分)
※1カップ・・・200㎖ 米…1カップ 水…7カップ
七草…200g 塩…少々
作り方
1 米をといで鍋に入れ、分量の水に1時間つける。
2 1を火にかけ、沸騰してきたら弱火にして30~40分炊く。
3 七草は洗って細かく刻み、さっとゆでておく。
4 2が炊き上がったら、3と塩を加えて軽く蒸らす。
料理監修/大田忠道
Posted by 侍ジョニー at 10:00│Comments(0)
│広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。