ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2011年01月06日

伝えたい日本の心・・・・・・1

伝えたい日本の心・・・・・・1


本日10時より新年の営業を開始しておりますスマイル

ピカピカ本年も宜しく御願いいたしますニコニコ

今年最初花火の弊社神戸新聞の朝刊の広告ですクラッカー


伝えたい日本の心…1  と、題しまして

明日7日の七草がゆの事をお伝えいたしますピカピカ


1月7日 人日の節句 七草粥

五節句のうち最初の節句が「人日の節句」です。

この日は、みずみずしい春の七草で作った粥を食べて

1年間の無病息災を願います。

春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

一般的で、正月のごちそうやお酒で疲れた胃腸を休ませ、

ビタミンを補うという効果もあります。



七草粥のレシピ 材料(4人分)

※1カップ・・・200㎖ 米…1カップ 水…7カップ

七草…200g 塩…少々

作り方

1 米をといで鍋に入れ、分量の水に1時間つける。

2 1を火にかけ、沸騰してきたら弱火にして30~40分炊く。

3 七草は洗って細かく刻み、さっとゆでておく。

4 2が炊き上がったら、3と塩を加えて軽く蒸らす。


料理監修/大田忠道



同じカテゴリー(広告)の記事画像
また一ヶ月後に....。
つながる いのち---子供に伝えたい ありがとうの詩
また一ヶ月後に....。
家族水入らずの時
ほこりの中から
実は実話なんです。
同じカテゴリー(広告)の記事
 また一ヶ月後に....。 (2021-11-04 07:07)
 つながる いのち---子供に伝えたい ありがとうの詩 (2020-11-02 18:04)
 また一ヶ月後に....。 (2020-11-01 16:34)
 家族水入らずの時 (2018-01-28 09:09)
 ほこりの中から (2017-11-29 09:05)
 実は実話なんです。 (2016-10-01 10:14)

Posted by 侍ジョニー at 10:00│Comments(0)広告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。