ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2015年09月25日

中秋の名月の告知

中秋の名月の告知


お仏壇にも 月見団子をお供えしましょう星空


十五夜の満月を観賞する風習は


「中秋の名月」とも言われ


平安時代から行われてきました星空


現代ではススキや秋の草花を飾り、


月見団子やサトイモなどを盛り、


神酒を供えて月を眺めるというスタイルで行われていますハート





9月25日・本日の神戸新聞の朝刊広告ですスマイル

中秋の名月の告知


中秋の名月の告知


タグ :神戸新聞

同じカテゴリー(日本の四季)の記事画像
二十四節気では、小満ですよ。
夏が立つ・・・立夏。
牡丹の季節です
百穀を潤す...穀雨の候...
「渡り鳥経営」・・・今年の難局も皆で乗り越えましょう
残る桜も散る桜…
同じカテゴリー(日本の四季)の記事
 二十四節気では、小満ですよ。 (2025-05-21 07:00)
 夏が立つ・・・立夏。 (2025-05-05 07:00)
 牡丹の季節です (2025-04-30 07:00)
 百穀を潤す...穀雨の候... (2025-04-20 07:00)
 「渡り鳥経営」・・・今年の難局も皆で乗り越えましょう (2025-04-18 07:00)
 残る桜も散る桜… (2025-04-08 07:00)

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)日本の四季
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。