2015年09月25日
中秋の名月の告知

お仏壇にも 月見団子をお供えしましょう

十五夜の満月を観賞する風習は
「中秋の名月」とも言われ
平安時代から行われてきました

現代ではススキや秋の草花を飾り、
月見団子やサトイモなどを盛り、
神酒を供えて月を眺めるというスタイルで行われています

9月25日・本日の神戸新聞の朝刊広告です



Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│日本の四季
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。