ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2010年04月14日

伝えたい日本の心・・・・・・・11 

伝えたい日本の心・・・・・・・11 




今日の神戸新聞朝刊の広告ですスマイル



日本の忘れてはいけない心を


食文化を通して


仏壇屋の切り口で・・・・・・・・ニコニコ




今日の新聞 見てくださいねニコニコ





伝えたい日本の心 11



ワラビ


春から初夏にかけての野山は、


タラの芽やゼンマイ、フキなど山菜の宝庫です。


代表的なものの一つがワラビ


葉が開く前の若い茎は、食用に使われます。


重曹などで十分にあく抜きをしてから、


煮物やお浸しにしたり、みそ汁に入れたり。


独特のぬめりのある食感と風味が楽しめます。


塩漬けにすれば長期保存も可能です。




今日は、市川町のお寺様まで

出向きますクルマ

去年は、ワラビが顔を出していましたが・・・・・・・

今年は、取れるかな?



同じカテゴリー(仏壇)の記事画像
ノーチラス
今年も進化します。
年越しそばと仏壇職人の関係...捲土重来
雨の日の飴
本日より
どら焼き
同じカテゴリー(仏壇)の記事
 ノーチラス (2024-08-14 06:53)
 今年も進化します。 (2019-01-05 09:03)
 年越しそばと仏壇職人の関係...捲土重来 (2018-12-30 08:09)
 雨の日の飴 (2018-06-18 09:09)
 本日より (2014-01-04 10:00)
 どら焼き (2011-05-25 10:20)

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)仏壇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。