2009年08月29日
トンファー

トンファーと杖の演武
トンファーは、沖縄の古武道において使用される武器の1つです

トンファーとは
起源については諸説ありますが

中国武術の「拐」(かい)と呼ばれる武器が
琉球に伝わって小型化されたと言う説

石臼の挽き棒から発明されたと言う説

の2つが有力であるとされています


武器としての使い勝手が良いため
アメリカやヨーロッパでは角柱から
円柱に変えた物を警棒として採用している(トンファーバトン)

逃げる相手の脚めがけてブーメランの要領で投げ

脚に絡んで転んだところを取り押さえる

“警棒投げ”という技法も教えられています

くわばら くわばら

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)
│武道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。