ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2010年03月03日

伝えたい日本の心

伝えたい日本の心



今日の神戸新聞の朝刊の広告ですスマイル


日本の忘れてはいけない心を


食文化を通して


仏壇屋の切り口で・・・・・・・・ニコニコ


今日の新聞 見てくださいねニコニコ




伝えたい日本の心…7




3月3日 ひな祭り



祭り寿司




ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う


「年中行事」として一般的に定着しています。


中国から伝わった風習に、


海や山へ出て1日を過ごし


身の穢(けが)れを洗い流す日本古来の農村儀礼、


平安時代のお姫様の人形遊び、


流し雛(びな)などが発展し


現在のかたちになったといわれています。


雛(ひな)人形を飾り、


桃の花ひし餅を供え、


祭り寿司などご馳走をいただきます。




祭り寿司のレシピ 材料(5人分)


※1カップ・・・200㎖  
  大さじ1・・・15㎖  
  小さじ1・・・5㎖

人参…50g  牛蒡…50g  干し椎茸…50g

蓮根…50g  高野豆腐…1個  絹さや…10枚

米…5合  だし昆布…10cm  卵…3個  焼き穴子…2尾

海老…5尾  とびこ…30g  レモン…1/4個  木の芽…少々

A 白だし…1/2カップ
   砂糖…大さじ2
   塩…小さじ1
   薄口しょうゆ…大さじ1

B 酢…90mℓ
   砂糖…150g
   塩…大さじ1


作り方


1 干し椎茸と高野豆腐を水で戻し、椎茸は千切り、

  高野豆腐はあられ切りにする。

2 人参と牛蒡は皮をむき、細かく刻む。

3 蓮根は皮をむき、2/3は細かく切り、1/3は薄切りにする。

4 絹さやはゆがいて色出ししておく。

5 海老は塩を入れてゆで、適当な大きさに切る、

  卵は薄焼きにして錦糸卵を作る。

6 1、2、3をAの調味料でしっかり煮て、煮汁を切る。

7 米5合に分量の水、だし昆布を入れて炊き、

  Bを合わせた寿司酢を混ぜる。

8 7に6を混ぜ合わせ、冷ます。

9 8に錦糸卵を散らし、

  穴子、海老、とびこ、レモン、絹さや、木の芽を飾る。


料理監修/ 料理の鉄人 大田軍団  大田忠道


今回は有馬の大田忠道先生にお世話になりましたハート



同じカテゴリー(ジョニーのつぶやき)の記事画像
ノロゲンゲ~~
緑が力を与えてくれる...!!
「もったいない」にありがとう
建国をお祝いしましょう。
「おかげさま」にありがとう
笑っていこう
同じカテゴリー(ジョニーのつぶやき)の記事
 ノロゲンゲ~~ (2025-03-27 07:00)
 緑が力を与えてくれる...!! (2025-03-21 07:00)
 「もったいない」にありがとう (2025-02-16 07:00)
 建国をお祝いしましょう。 (2025-02-11 07:00)
 「おかげさま」にありがとう (2025-02-07 07:00)
 笑っていこう (2025-01-31 07:00)

Posted by 侍ジョニー at 10:20│Comments(0)ジョニーのつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

スマイルニコニコアカンベーメロメロヒ・ミ・ツガーン オドロキ大泣きなきクレイジー赤面キョロキョロ アセアセ溜め息タラーッムカッパーンチチョップピース拍手good花まる晴れ曇り雨雪雷
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『ゴルフ ギア サージ 西神戸店』
 [リーダーズブログ] 『車のお探し専門店 チェリー加古川販売』