ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2022年11月23日

勤労感謝の日と新嘗祭(にいなめさい)

勤労感謝の日と新嘗祭(にいなめさい)

勤労感謝の日と新嘗祭(にいなめさい)



11月23日・・・勤労感謝の日ですスマイル

戦後、勤労感謝の日として、「勤労をたつとび、生産を祝い、 国民たがいに感謝しあう」国民の祝日となりました。


それ以前は新嘗祭(にいなめさい)という儀式の日でした日の出


農業が中心だった時代、「新嘗祭」は、

瑞穂の国の祭祀をつかさどる最高責任者である天皇陛下が、

国民を代表して、

天皇がその年に収穫された新穀や新酒を

天照大神をはじめとする天地の神に供え農作物の恵みに感謝し、自らも食す儀式でした日の出


われわれ一般人にはあまり馴染みのない行事のように思ってしまいますが、

収穫を祝い感謝する気持ちは日の出

いつの世も日本人の中に

根付いているものなのではないでしょうか日の出


同じカテゴリー(日本の風習)の記事画像
春はボタ餅
そこまで春が来ています...お彼岸
菱餅が表現している『早春』の意味...
ひなまつり(上巳の節句)
漆を乾かすことは...
風呂吹き大根の由来
同じカテゴリー(日本の風習)の記事
 春はボタ餅 (2024-03-19 06:15)
 そこまで春が来ています...お彼岸 (2024-03-17 06:10)
 菱餅が表現している『早春』の意味... (2024-03-04 06:10)
 ひなまつり(上巳の節句) (2024-03-02 06:06)
 漆を乾かすことは... (2024-02-17 06:08)
 風呂吹き大根の由来 (2024-02-12 06:06)

Posted by 侍ジョニー at 07:06│Comments(0)日本の風習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。