ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2021年09月29日

秋の七草の由来とピンチ!!




秋の七草の由来は

万葉集の山上憶良が詠んだ歌に、

「秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七草の花。

萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌(がお)の花」


というのがあり、これが秋の七草の始まりだそうですクローバー


この秋の七草が今ピンチなのです注意

藤袴、桔梗なんかは、

絶滅危惧のレッドリストに絶滅危惧類として登録されています
炎


秋の七草がなくなるなんてさびしいですね注意

何とか家で栽培するなどして絶滅を防ぐ方法を考えないと....救急箱



  

Posted by 侍ジョニー at 07:05Comments(0)日本の自然

2021年09月28日

忍び寄る次の季節の足音を聴きながら




蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)の候ですスマイル

外で活動していた虫たちが、

再び土の中に潜って穴をふさぎ、

冬籠りの支度をする頃。クローバー


冬眠する虫は少ないですねへび

ここで言われている虫は虫偏の虫...

爬虫類などを指すのでしょうへび


カエルや蛇たちの冬眠の季節ですへび

土の中に潜ったり、落ち葉に隠れたり、

それぞれが身体に合った方法で、

寒い冬を乗り越えていくのでしょうへび


稲刈りも終盤を迎え、忍び寄る冬の足音を聴きながらりゅう

身体と心の冬支度を、ぼちぼちと始めなくては...スマイル


9月28日〜10月2日

二十四節気では、秋分もみじ

七十二候では、四十七候・蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)へび


そろそろ外で活動していた虫たちが、

再び土の中に潜って穴をふさぎ、冬籠りの支度をする頃。
  

Posted by 侍ジョニー at 07:06Comments(0)日本の四季

2021年09月27日

勝負における敗因





勝負における敗因の

90%以上はは自滅だと思っていますガーン


わざわざ自ら負けようと思う人はいないのに、

なぜ自滅してしまうのかオドロキ


それは「勝ち」を求める思考や行動のあり方に

すでに自滅の要素が含まれているから、

としかいいようがないですね
  

Posted by 侍ジョニー at 07:28Comments(0)ジョニーのつぶやき

2021年09月26日

稲の大敵は早めの駆除‼︎!




田んぼの稲穂が垂れ始めてきましたスマイル


もうすぐ稲刈りのトップシーズン日の出


稲穂が出るとイナゴが沢山でてきますガーン


雀が少なくなってしまったのでオドロキ


被害も出てきてるとか........ガーン


駆除しないと.......炎

  

Posted by 侍ジョニー at 07:07Comments(0)かなんがなぁ~

2021年09月25日

石川五右衛門と果物泥棒




石川や 浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ


石川五右衛門の辞世の句、と伝わってる句ですスマイル

...なるほどと思えてきますキョロキョロ


この数年来、新米が入った米俵が農家で盗まれたり、

収穫間近のナシやリンゴやサクランボが

木の枝から直接に盗まれるケースが、

あちこちから報道されていますパーンチ


1個や2個ではなく、農園まるまるの被害も......炎


農家では種や苗をを植え、花を咲かせ、実をならすもも

並行して土を耕し、肥料などで養い、雨風や日照を気にする雷

これを「丹精する」といって、

農作業の理念であり、

美徳と言ってもいい文化なんですが......


作っておられる方の身になって欲しいなぁ~~なき

そう思える方は、盗まんか~~ガーン
  

Posted by 侍ジョニー at 07:06Comments(0)ジョニーのつぶやき