2018年09月29日
石川五右衛門と果物泥棒

「石川や 浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ」
石川五右衛門の辞世の句、と伝わってる句です

...なるほどと思えてきます

この数年来、新米が入った米俵が農家で盗まれたり、
収穫間近のナシやリンゴやサクランボが
木の枝から直接に盗まれるケースが、
あちこちから報道されています

1個や2個ではなく、農園まるまるの被害も......

農家では種や苗をを植え、花を咲かせ、実をならす

並行して土を耕し、肥料などで養い、雨風や日照を気にする

これを「丹精する」といって、
農作業の理念であり、
美徳と言ってもいい文化なんですが......
作っておられる方の身になって欲しいなぁ~~

なれる方は、盗まんか~~

Posted by 侍ジョニー at 09:08│Comments(0)
│ジョニーのつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。