ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2017年02月23日

七十二候では...霞始靆(かすみはじめてたなびく)

七十二候では...霞始靆(かすみはじめてたなびく)


今日は「二十四節気・七十二侯」の「雨水:霞始靆(かすみはじめてたなびく)」でしたスマイル


に、霧や靄(もや)のために遠くの山や景色がぼやけて見え、

煙や雲が上に上がらずたなびいて見える様を霞(かすみ)と言うそうです雪

「霞(かすみ)」と言えば...春霞サクラ

「霞(かすみ)」は、元来 気象用語ではなく 文学表現だそうで...

原因が何であれ、春に遠くの景色がぼやけていて、

ハッキリと見えなくなる現象とか...スマイル


そして、霧は元来秋の季語で、

春に出る霧を霞

夜に出る霧を朧(おぼろ)と呼ぶそうです雪


しかし...たなびくとは読めませんよねキョロキョロ  




同じカテゴリー(日本の四季)の記事画像
自然をたたえ、生物をいつくしむ日です。
春はボタ餅
二十四節気では...啓蟄
二十四節気では「雨水」です。
魚心と水心
春告げ鳥・・・初音
同じカテゴリー(日本の四季)の記事
 自然をたたえ、生物をいつくしむ日です。 (2024-03-20 06:13)
 春はボタ餅 (2024-03-19 06:15)
 二十四節気では...啓蟄 (2024-03-05 06:07)
 二十四節気では「雨水」です。 (2024-02-19 06:07)
 魚心と水心 (2024-02-14 06:13)
 春告げ鳥・・・初音 (2024-02-10 06:08)

Posted by 侍ジョニー at 10:14│Comments(0)日本の四季
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!
書き込み送信後に絵文字に変換されます。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。