ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2019年12月31日

良いお年を!!






今年もお世話になりましたスマイル



来年もどうぞ宜しくお願い申し上げますスマイル



良いお年をお迎えくださいクラッカー
>  

Posted by 侍ジョニー at 18:20Comments(1)ジョニー感動する

2019年12月31日

なぜ除夜の鐘は108回....?


鶴林寺様ピカピカ


鐘の音は仏の清らかな声、仏の教え

その鐘の音を聞くことによって、

この1年に作った罪を懺悔し、煩悩を除き、

清らかな心になって新しい年を迎えるピカピカ

除夜の鐘は、そんな行事ですピカピカ


除夜の鐘をつくのは、なぜ「108」なのか...

煩悩の数キョロキョロ

水滸伝に出てくる魔性の星神は108人オドロキ

季節を合わせる...12ケ月+24節気+72候の合計数赤面

「四苦八苦」といいますが、4×9+8×9=108という説も....スマイル


良いお年をお迎え下さい日の出

  

Posted by 侍ジョニー at 08:08Comments(0)

2019年12月30日

年神様をお迎えする神聖な場所として....



注連飾り国旗:日本

しめかざり...読みにくい文字です。


正月に家の軒下に取り付けるものを「注連飾り」と言います国旗:日本

これは注連縄(しめなわ)が変化したもので、

正月には一般家庭にも神様(年神様)が宿られるということから、

清浄な所として取り付けます日の出


注連縄(しめなわ)

稲のわらで編んで作った縄に、

「御幣(ごへい=紙製の幣束)」を付けたものを「注連縄(しめなわ)」といい、

神が宿る所は清浄であるということ表したり、

周囲の災いや汚れからの境界線を示すものですピカピカ
  

Posted by 侍ジョニー at 08:04Comments(0)日本の四季

2019年12月29日

捲土重来(けんどちょうらい=リベンジ)を期して食べる



年越し蕎麦の由来には諸説ありますラーメン


私どもの仕事に関して申しますと...赤面

江戸の金箔職人が後片付けをする時ピカピカ

散らかした金箔を寄せるのにそば粉を練って丸めたものを使ったためピカピカ

金を集めるという縁起で始まった説がありますピカピカ


一年間、畳の目につまった細かい金箔

そば粉で練った餅(だんご=テニスボールぐらい)で叩いて(ころがして)取っていたのですスマイル

そこから蕎麦は金を集めると言われたのです。..スマイル

これは「金が集まるように」と金運を願ったわけですねピカピカ


また...ソバは少々風雨に当たっても、

翌日陽がさせばすぐに起き上がる拍手

それにあやかって、

来年こそはと捲土重来(けんどちょうらい=リベンジ)を期して食べると

いう説
もあります。
  

Posted by 侍ジョニー at 08:07Comments(0)日本の四季

2019年12月28日

人生に花を咲かせる





明るい顔をして生きていきましょうスマイル ニコニコ ワーイ


明るい顔、笑顔でスマイル


人生に美しい花をお花


咲かせることが出来ると思いますサクラ
  

Posted by 侍ジョニー at 08:05Comments(0)ジョニーのつぶやき