ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2017年10月26日

萩を調べてみますと...




萩の花もそろそろ終わり赤面

萩の花にまつわる俳句を調べてみると......


高浜虚子が次のような句を詠んでいますお花

見る人に 少しそよぎて 萩の花



この中の....そよぎて

そよぐと言うのは戦ぐと書きますオドロキ

そよぐが......戦うと同じ文字炎

戦ぐを調べてみると....

風に吹かれて草や木の葉がかすかに音をたてて揺れ動くこと。。。。


う~~~んガーン

戦いに戦ぐが結びつかないガーン





  

Posted by 侍ジョニー at 09:16Comments(0)ジョニーのつぶやき

2017年10月25日

霜は降ってくるのか....




二十四節気では霜降といいますが、

雪のように霜が空中から降ってくるのではないのですオドロキ

目に見えない空気中の水蒸気が、氷になりますwww雪


地面や物などの表面が放射冷却によって冷えて

その上に空気中の水蒸気が直接おりてきて...

氷(結晶)ができる状態なんだそうです雪

この氷が霜です雪




  

Posted by 侍ジョニー at 09:15Comments(0)ジョニーのつぶやき

2017年10月24日

寒い時こそ、寒さに向き合って...(ちょと早め。)




これからの季節なると..冷えた朝に

地面に霜が降りた風景に出逢うことがあります雪

(この地域では、ちょっと早いかなぁ)


まるで、雪が舞い降りてきたかのように雪

霜は、夜から早朝にかけての急激な冷え込みにより、

空気中の水蒸気が冷えて氷の結晶になったもので雪

地表の温度が0度以下になるときに現れる現象のようです雪


寒い時こそ、寒さに向き合って、ダッシュ

少しでも身体が温かくなるように動き回ってダッシュ

これからやってくる寒い冬を乗り越えていきたいものですスマイル


二十四節気では『霜降』です

七十二候では、五十二候で霜始降(しもはじめてふる)です

氷の結晶である霜が降り始める頃。


  

Posted by 侍ジョニー at 09:15Comments(0)日本の四季

2017年10月23日

深まりゆく秋を感じる頃となりました。





赤い実をつけた花みずき


美しく色付きはじめたケヤキ並木など、


深まりゆく秋を感じる頃となりました。


今日は二十四節気の「霜降」です雪



秋の早朝に、畑を横目に散歩していると、


栽培されている野菜の表面に雪


うっすらと氷の結晶が付着していることに気づく事があります雪


朝夕はぶるっと寒さを感じ、秋の深まりを覚えますね===もみじ



  

Posted by 侍ジョニー at 10:03Comments(0)日本の四季

2017年10月22日

坂本龍馬の一言・・・野辺の石ころになる前に




何でも思い切ってやってみることですよ。

どっちに転んだって人間、

野辺の石ころ同様、

骨となって一生を終えるのだから


by 坂本龍馬



「失敗」を恐れる理由で多いのが、

人の目や体面を気にしてしまうことだと思いますクローバー


しかし挑戦して失敗するより、

挑戦せずに失敗しない方が、

はるかに恥ずかしいことだと思うのですが...ちっ、ちっ、ちっ


もし、誰かの失敗を笑う人がいるとしたら、

それこそ「恥ずかしい人」です炎

相手にしないことですよクローバー



  

Posted by 侍ジョニー at 09:07Comments(0)ジョニーのつぶやき