ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2017年08月26日

行き合いの空





空を見上げると、秋の気配を感じますもみじ

つい最近まで、モクモクとした入道雲が空を占領してましたが雨

最近では、入道雲と一緒にくもり

いわし雲や鱗雲や刷毛で掃いたような雲が空に現れてきましたくもり


夏の名残がありつつ、秋の雲が現れ始めている空を、

季節が行き合っていることから

行き合いの雲」とか「行き合いの空」と言いますくもり


「行き合い」とは出会うという意味で、

昔の人は季節も空の上で出会うと考えたそうです拍手


まだしばらく「行き合いの空」を見ることができますよスマイル
  

Posted by 侍ジョニー at 09:41Comments(0)日本の四季

2017年08月25日

小倉あん...金時




かき氷につきものの小倉あんカキ氷

金時と呼びますよねキョロキョロ

小倉あんの「小倉」は嵐山の近くの小倉山に由来していますたいやき

初めて平安時代に、小豆と砂糖を炊いた餡(あん)を作りましたスマイル


またここでも・・・平安時代や!


小倉山に和三郎と言う職人がいて

空海が中国から持ち帰った小豆の種を栽培し

御所から賜った砂糖で炊いたのが始まりとか

そのあんこを御所に毎年献上していたそうですスマイル


しかし・・・いろんな事が平安時代からの始まりが多く

空海が関わってくるのも謎ですね
ハート



  

Posted by 侍ジョニー at 10:12Comments(0)うまいもん

2017年08月24日

もしかして、宇宙人がいたずらしたか!!




綿の花は、ハイビスカスに似た淡い黄色の花です。


しぼむとピンク色になって、

花が落ちると、子房が膨らみ緑色の実が大きくなり、

やがてはじけて、中からふわふわのコットンが現れますスマイル


種子は綿実油になり、綿毛は紡いで糸となります拍手


かつて北ヨーロッパでは、コットンを「植物性のウール」(木から生まれるヒツジの毛)と呼び、

伝説の植物「バロメッツ」の存在が伝えられたとか?


いずれにしても、花が咲いた後に

フワフワの毛のようなものが生えてきたら、

子羊を想像してしまうのも最もなことのように思いますが・・・


綿は、実に不思議な植物です。

宇宙人がいたずらして、

ヒツジを植物に変えてしまったのか......キョロキョロ



8月23日〜27日 

二十四節気では、処暑

七十二候 四十候・・・・綿柎開(わたのはなしべひらく)

綿柎開(わたのはなしべひらく)、

綿を包む萼が開き始める頃です。



   

Posted by 侍ジョニー at 09:19Comments(0)日本の四季

2017年08月23日

二十四節気・暦の上では....処暑




23日より9月6日まで...

日本の季節・二十四節気では処暑(しょしょ)の季節に入ります


」とは、「止まる」という意味がありますニコニコ

夏の暑さに陰りが見えはじめる頃。

「処暑」とは、暑気が収まってくる...和らぎ始める...スマイル


しかしながら....まだまだ...暑い!

  

Posted by 侍ジョニー at 10:08Comments(0)日本の四季

2017年08月22日

紅蓮たれ...熱い心を持ち 冷えた頭を持つ




紅蓮たれ


好きな言葉です?

緒方貞子さんの「熱い心を持ち 冷えた頭を持つ」と。。。同じ意味合いですね


吉川英治著「宮本武蔵」に登場する言葉で、

決闘場へ行く時に、

気持ちは紅蓮の炎さながら燃え上がるが、

頭は冷静で、外面からは内面が見抜かれない姿勢・・・・という意味。

勝負どころで きいてくる心構え

なかなか難しい心理状態ですが・・・・・・

かっかして心冷ややか・・・にならないように気を付けますハート   

Posted by 侍ジョニー at 10:14Comments(0)ジョニー感動する