ごくらくやラジオCM [ 40秒 ]

※表示されない場合はブラウザやプレイヤーの設定をご確認ください。



2024年01月04日

三種の神器の代わりとして…




鏡餅は、「三種の神器を表しているという説がありますピカピカ


この橙と鏡餅と串柿は、玉と鏡と剣を表しているそうです国旗:日本


「鏡=鏡餅、玉=橙、剣=干し柿(串柿)」で三種の神器ピカピカ



また、橙は「代々」とも書き、家族繁栄、代々家が続くことを表しています拍手


串柿は干し柿を串に刺したもの。干し柿は渋柿で作りますみかん


見向きもされない渋柿でも、修練の末には床の間の飾りにもなるクラッカー


10個の干し柿は、中が6つで両脇に2個づつ、


仲睦まじくニコニコとですニコニコ


この干し柿は関西特有のようですスマイル   

Posted by 侍ジョニー at 06:17Comments(0)日本の色

2023年12月15日

宇宙人のようだわ。




まるで異星から来た宇宙人のような形で・・・・・

弊社の庭に生えています双葉

遠くを見ているロボットにも見えます
キョロキョロ

確実に秋を告げてくれる花です植木鉢



庭のつわぶきが、つぼみをつけて今開花しようと、弾けんばかりに....。


花言葉が素晴らしいですね。

「愛よ甦れ」

「謙譲」

「困難に負けない」・・・寒いときに出てくるからか?

「謙遜」・・・目立つ花では無いので双葉

「先を見通す能力」 ・・・確かに遠くを視ています日の出


和名のツワブキは、フキに似た艶のある葉をもつことから「つや葉ブキ」、

これが転訛して「ツワブキ」双葉




花の少ない季節を彩ってくれる花ですお花
  

Posted by 侍ジョニー at 06:12Comments(0)日本の色

2023年11月02日

鹿男あをによし...ちょっと古いか...




鹿男あをによしスマイル

このタイトルのドラマを見られた方も居られますよねスマイル

この中の【あをによし】について.......?


奈良の都は あをによし


あをは『青』...窓のようになっている部分の青い色(実際は緑に見えますが)のこと。

には『丹』...朱色のことを、当時は『丹(に)』と言ったので、そのこと。


つまり、『奈良の都は青と赤で彩られたたくさんの建物があってうつくしく、よい

というのが「青丹よし」の由来なのですスマイル


また、「あをによし」とは「奈良」を導く枕詞でも使うますキョロキョロ


青丹よしとは奈良と言う都の麗しさを強調するために

奈良の前に付ける(枕詞)言葉ですwwwwwスマイル


 
あをによし 奈良の都は咲く花の にほふがごとく 今盛りなり

って歌が万葉集にもあるように、

普通枕詞といえば導かれる言葉(ここでは奈良)の先にくるものだよ~~んスマイル

だから本当は「あをによし鹿男」になるはずなんだけど、まあそこはほっとこか。。。ニコニコ
  

Posted by 侍ジョニー at 06:12Comments(0)日本の色

2023年10月27日

柿食えば・・・



柿・・・愛媛にて撮影カメラ


柿は原産地が中国とも日本の固有種とも言われています?

学名にも・・・kakiの文字が入っています。


日本にはゆかりが深く「古事記」や「日本書紀」にも出ています。

平安時代の儀式や決まり事をまとめた「延喜式」には

熟し柿や干し柿がお菓子の一つとして

宮中で食べられていたことが分かりますスマイル


弊社でも柿から生成した・・・柿渋

塗料の下地に使っています。

この柿渋も採取する方が少なくなってきて、

高価な塗料の原料になっていますもみじ
  

Posted by 侍ジョニー at 06:17Comments(0)日本の色

2023年10月17日

秋の夜の夢




秋の空は高く澄みきり、


夜には無数の星が見えます星空


秋の夜の夢は、大きく高いほど良いそうです星空



問題は夢に負けない努力ですよ力こぶ


あくまでも燃え続けることだと思っていますピカピカ
  

Posted by 侍ジョニー at 07:05Comments(0)日本の色