2018年12月16日
JAPANとウルシ

漆器は、英語でjapanと標記されます

陶器がchinaと呼ばれるように、
欧米では漆器をもって、
日本を代表する品物に考えていたんでしょうね

日本の生活スタイルから、
軽く持ち易く、
熱いものを入れても持てるものとして
生み出された漆器は、
japanと呼ばれるにふさわしい

そんな漆器のルーツが
和歌山にある根来塗 です

2018年11月20日
2018年11月18日
視点を変えると、見えてくるものがある

メジャーリーグのテッド・ウィリアムスという強打者の伝記
その中に.....
「私はピッチャーが振りかぶった時、
既に何を投げてくるかは八割以上分かる」
と書いてあります

ストレートを投げる時と変化球を投げる時とでは、
必ずどこかで変化している。
じっと見ていれば分かるそうです。
視点を変えると、(いろんな角度から見ると言った方が良いか...)
見えなかったものが見えてくる...

他のことでも言えますよね

2018年11月16日
おにぎりを..おむすびとも呼ぶ

慌てて作ったんでしょうけ・ど・.....


おにぎり




行楽に

お昼ご飯に

お夜食に

おにぎり

税込みのおにぎり.....



ところで



美味しいんやろうけどね....

2018年11月13日
四つ葉のクローバーを探して
四つ葉のクローバーを探して...
庭をゴソゴソと.......

なかなか見つかりません

もしかして、うちのクローバーは四つ葉にならないのかも

四つ葉のクローバーはそもそも何なのか

突然変異か先天的な遺伝子からか

三つ葉じゃ


.....2010年頃に聞いた....
あの方ののあの言葉....
「二番じゃ駄目なんですか


を思い出してしまった
